
これからのクリスマスや年末の楽しい予定に向けて、少し体を絞ろうと考えている人もいるはず。
本記事では、おいしく食べながら健康的に美しくなるための、ダイエット向きレシピを改めて3つご紹介。
■ゆいPの36kg減量支えた“伝説スープ”

まずは、お笑いコンビ・おかずクラブのゆいPさんが、9ヶ月かけて36kgのダイエットに成功したときに飲んでいた、伝説のダイエットスープ。
ゆいPさんがYouTubeで再現していたものを、編集部で量をやや少なめに調整した際の材料がこちら。
・新じゃがいも:1個(普通のじゃがいもでも可)
・新玉ねぎ:1個(普通の玉ねぎでも可)
・にんじん:1本
・ブロッコリー:1房
・ズッキーニ:1本
・ベーコン:35g
・オリーブオイル:適量
・鍋キューブ 鶏だしうま塩味(お好みの味でOK):2個
・水:500ml
ズッキーニ、にんじんは厚さ約1cmのイチョウ切りに、新玉ねぎは1cmほどの薄切り、新じゃがいもとブロッコリーは適当な大きさに切ります。
関連記事:
安いお肉がしっとり柔らか! リュウジ「至高のローストビーフ」が簡単でウマすぎ■野菜の旨味たっぷりで温まる…

鍋にオリーブオイルを引き、切った野菜と1cmくらいに切ったベーコンを炒め、お好みで塩こしょうを入れて炒めます。
そこに鍋キューブと水を入れ、1度沸騰させてから具材が柔らかくなるまで弱火で煮込めば完成!

担当した編集部員は、「野菜の旨みがギュッと詰まっていてめちゃくちゃおいしい! イメージ的にはポトフに近く、やさしい甘味が感じられるホッとする味」で、たっぷりの野菜でかなり満足感があると話していました。
関連記事:
もう市販に戻れない… リュウジ「レンジサラダチキン」が簡単で間違いない美味しさ■リュウジの「レンジサラダチキン」

次は、料理研究家・リュウジさんが自身のYouTubeチャンネルで紹介した、「レンジサラダチキン」。
材料は以下の通り。
・鶏むね肉:1枚(約220g)
・塩:小さじ1/2
・砂糖:小さじ1/3
・味の素:3振り
・料理酒:大さじ1
むね肉は両面をフォークで刺し、塩、砂糖、味の素を両面にすりこみます。
関連記事:
リュウジさんお見事… じゃがいもだけでできる「虚無ポテサラ」がウマすぎた■驚くほどしっとり! 市販品に戻れなくなる

耐熱容器にむね肉と料理酒を入れて、600Wの電子レンジで3分加熱。その後、レンジの扉は開けずに5分ほど予熱でじっくり火を通します。
5分経過したら包丁を入れて中まで火が通っているか確認し、足りない場合はもう数分ほど加熱しましょう。

食べやすい大きさに切り、お皿に盛れば完成。リュウジさんいわく、味変としてはわさび、からし、粒マスタード、ラー油などがおすすめなのだとか。
ブラックペッパーをかけて食べた編集部員は「驚くくらい胸肉がしっとり! 味の素が味の決め手となり、お肉の旨味と合わさって抜群に美味しいです」と、調理の手軽さからもう市販品には戻れないと話していました。
関連記事:
小倉優子の「ポテトサラダ」が主婦の技詰まりまくり “あの調味料”で味が決まる■竹脇まりなの「たんぱく質マヨネーズ」

最後は、大人気の宅トレユーチューバー・竹脇まりなさんが自身のYouTubeで紹介した、「たんぱく質マヨネーズ」。
材料は以下の通り。
・タンパク質入りヨーグルト(※砂糖不使用):1カップ
・卵黄:1個分
・塩:適量
・ニンニクチューブ:約3センチ
・MCTオイル:大さじ1
ヨーグルトに、卵黄、塩、ニンニクチューブを加えて混ぜるだけで完成。たんぱく質入りヨーグルトは、必ず「砂糖不使用」のものを使ってくださいね!
■コールスロー、パンに塗っても鬼うま

編集部では、まりなさんも動画内で作っていた「簡単コールスロー」を、たんぱく質マヨネーズで作ってみました。
お湯をかけてしっかりと絞った千切りキャベツ(1/2個)、塩昆布(適量)に、先程作ったたんぱく質マヨネーズを加えて和えれば完成。

担当した編集部員によると、マヨネーズは普段のマヨネーズに比べると少々酸味を強く感じるものの、あっさりとしてとても食べやすいそう。
簡単コールスローも絶品で、アレンジを色々試したところ「にんにくの風味があるので、パンに塗って食べると、めちゃくちゃ美味しい!」とも話していました。
どれも身近な食材で簡単にできるレシピなので、気になったものはぜひお試しあれ。
・合わせて読みたい→
もう市販に戻れない… リュウジ「レンジサラダチキン」が簡単で間違いない美味しさ(文/fumumu編集部・fumumu編集部)